
- 泉北ニュータウンに住んでいる・行くことがある
- 運動や健康イベントに参加したい
- 無料で手軽に健康ケアしたい
ポイントの貯め方
- ●毎日の歩数(1,000歩で1pt)
※歩きすぎ防止のため、上限は10,000歩(10pt)まで - ●「健康の記録」で体重入力(1日1pt)
- ●「アンケート」の入力
- ●「特定のイベント」参加時の
二次元コード読み取り
ポイントの使える場所
- ●泉ヶ丘ひろば専門店街の
対象店舗 - ●特定の有料イベント
詳しくは、HPの「ポイントの使える場所と
使い方」をご覧ください。
(6月上旬以降随時更新予定)
大学の先生による体操指導動画や、食事に関するコラムを配信。日々の健康や運動に関する役立つ情報を、随時得ることができます。
アプリ内の「健康の記録」を使って、体重や体温など、日々記録しましょう。記録した情報はグラフ化して体調管理に役立てることができます。

本日の歩数がわかります。また、毎日の歩数目標に対しての達成度が確認できます。
毎日の歩数や体重入力で健康ポイントが付与されます。蓄積したポイントはランキングに反映されるので、お友達やご夫婦で競争しながら健康維持ができます。また、貯まったポイントはおトクに使えます!(6月上旬以降)
※ウォーキングの際はスマホを携帯ください。
体重や体温、血圧等を記録でき、記録したバイタルデータはグラフ化して確認することができます。
大学の先生による運動動画や食事のコラム等を見ることができます。
地元泉北でのイベント情報がメッセージで届きます。
アンケートに答えて健康ポイントをGET。お答えいただいたアンケートは、大学など地域の研究機関や健康関連の事業などに活用されます。
地域で開催される健康イベントや人間ドックの予約などの申し込みができます。
特定のイベントで会場の二次元コードを読み込むだけで健康ポイントが獲得できます。また有料イベントや対象店舗で貯まった健康ポイントを使用することも可能です。
スマホにアプリを入れてみよう!
歩数が0のまま動かない、歩数が少ない(androidスマホ利用者)
androidスマホ利用者で歩数が0のまま動かない、または歩数が少ない場合についてはお手持ちのスマートフォンの設定等をご確認ください。
詳細はこちらをご確認くださいポイントを利用したいのにQRコード読取りが作動しない
QRコード読取りを利用するには、スマートフォンの設定で「カメラ権限」をONにする必要があります。
詳細はこちらをご確認くださいポイント利用可能な店舗を知りたい
ポイント利用店舗については、へるすまーと泉北内の「イベント・お得情報」のキャンペーンもしくはポイント利用店舗一覧をご覧ください。
詳細はこちらをご確認くださいイベント・お得情報の詳細を開くことができない(androidスマホ利用者)
androidスマホ利用者でイベント・お得情報の詳細を開くことができない場合、設定等をご確認ください。
詳細はこちらをご確認ください機種変更をするとデータはどうなる?E-Mailアドレスを変更したい。
以前ご登録済のメールアドレス・パスワードでログインしていただきますと、メッセージ以外の過去データは全て引き継がれます。
また、メールアドレスに変更があった場合は、基本情報画面よりE-Mail変更をおこなってください。
過去の歩数ポイントはいつまで遡って獲得することができる?
歩数はアプリを起動していない間もスマートフォンが自動でカウントしていますが、ポイントはアプリを起動した時点で、まとめて獲得します(最大前月分まで)。
ただし、前月分のポイントは毎月3日に締め処理をして確定しますので、前月分のポイントを獲得したい場合は、必ず毎月3日迄にアプリを起動してください。
TEL/072-295-7121
(南海電鉄 泉北事業部 平日10:00〜17:00)